NOCXX
ニュース
株式会社インターポレーション(本社:東京都千代田区、 代表取締役:左舘 経明、 以下インターポレーション)は、 空気環境ソリューションを、日本をはじめ東南アジアで2018年7月27日より提供開始します。
空気環境ソリューションは、LPWAネットワーク(LoRaWAN及びSigfox)網を活用して、屋内外における温度、湿度、CO2濃度、有害物質など、空気環境を遠隔で監視するシステムです。当ソリューションはすでに海外でサービスを提供しており、室内環境改善、遠隔測定による業務改善、エネルギーマネジメント、環境リスクマネジメントなど、さまざまな分野で運用されています。
■空気環境ソリューション
1.概要
従来、モバイル帯域を使用する場合は通信コストやハードウェアのコストが高く、また人的な測定について非効率である状況にありました。LPWAネットワークを活用することにより、ハードウェアのコストが削減でき、通信ネットワークの消費電力と接続コストが削減できることから、今まで管理監視できなかった領域が可能となります。
2.主な機能及び特徴
①最先端の環境モニタリングテクノロジー(特許取得)
②LoRaWANおよびsigfoxモジュール搭載(WiFi、Ethernetでの接続可能)
③温度、湿度、風速、風向、騒音、UVの検知
④一酸化炭素、二酸化炭素、一酸化窒素、二酸化窒素、硫化水素、アンモニア、メチルメルカプタン、全揮発性有機化合物、メタン、ホルムアルデヒド、オゾン、微粒子状物質(PM2.5,PM10)等の検知
⑤デバイス設置箇所から、半径500mのサービス範囲
3.海外の運用事例
1)有害物質の検知
状況: 有害物質による健康被害
課題: リアルタイムな有害物質検知
解決策: 有害物質を検知して、公的情報として活用
効果: 公害による健康被害の低減
2)ウォッシュルームの清掃効率化
状況: ウォッシュルームの清掃はスケジュール管理されており非効率
課題: 清掃員は決められたスケジュール通りに巡回し定期清掃を実施しているが、使用頻度が少ない場所もしくは綺麗に使用されている場所、急遽清掃が必要な場所などがあり、清掃員の人数が限られており、顧客サービス向上としても遠隔での監視が必要
解決策: 臭気(アンモニア)等をモニタリングし、清掃が必要とされる状況のみに清掃員派遣を実施
効果: 効率的な清掃が可能となり、全てのウォッシュルームを清潔に維持・継続
3)快適空間の提供とエネルギー効率化
状況: 数百箇所を日々、人的作業で測定しており非効率
課題: 毎日、担当人員が測定ポイントを循環し測定を実施。天候や滞留する人により快適空間の提供が困難。
解決策: 測定ポイントにデバイスを設置し、温度・湿度・二酸化炭素を遠隔測定しモニタリングを実施。また天候データと合わせることにより、遠隔監視を実施。
効果: リアルタイムに快適空間を提供でき、エネルギーの削減に寄与。
*Interpolation Platformは、LPWAネットワークの管理ツール「NOCXX(ノックス)」、データの可視化ツール「VIZIXX(ビジックス)」と複数のクラウドを同時に管理する「STACXX(スタックス)」の3ツールで構成されおり、一気通貫のIoTプラットフォームとしてサービス(提供中)をご利用いただくことにより、空気環境ソリューションを開発やコーディング無くワンストップで活用いただけます。